給食時間の様子
2020.02.12
先日、3歳児クラスに給食の様子を見に行きました。
まだ食べ始めたばかりのようでした。
よく見ると・・
お弁当箱のふたが開いていない
ご飯だけ残っていておかずが全く無い
汁だけ無くなっている
と、こんな感じで偏った食べ方をしている子がちらほら見受けられました。
「ごはん、おかず、お汁、順番に食べていこうね」と伝えると、上手に食べていました。
食べている姿勢も見て見ると、体が横を向いてしまっている子や片足だけが椅子の上だったり、足で他のお友だちにちょっかいをかけたりとしている様子が見受けられました。
「まっすぐ向かないとこぼしちゃうよ、足は地面についてるかな?」と声をかけていきました。
ご家庭での様子はどうでしょうか?
ご飯ばっかり、おかずばっかりとかにはなっていないでしょうか?(順番に食べるようご家庭でも声かけしてくださいね)
椅子の高さは合っていますか?(椅子が高く地につかない場合は土台を置いて調整してあげてくださいね)
横を向いていませんか?(テレビを観ながら食べていませんか?ご飯の時はテレビは消してくださいね)
楽しい食事の時間、もう一度ご家庭でも確認されてみてくださいね。
まだ食べ始めたばかりのようでした。
よく見ると・・
お弁当箱のふたが開いていない
ご飯だけ残っていておかずが全く無い
汁だけ無くなっている
と、こんな感じで偏った食べ方をしている子がちらほら見受けられました。
「ごはん、おかず、お汁、順番に食べていこうね」と伝えると、上手に食べていました。
食べている姿勢も見て見ると、体が横を向いてしまっている子や片足だけが椅子の上だったり、足で他のお友だちにちょっかいをかけたりとしている様子が見受けられました。
「まっすぐ向かないとこぼしちゃうよ、足は地面についてるかな?」と声をかけていきました。
ご家庭での様子はどうでしょうか?
ご飯ばっかり、おかずばっかりとかにはなっていないでしょうか?(順番に食べるようご家庭でも声かけしてくださいね)
椅子の高さは合っていますか?(椅子が高く地につかない場合は土台を置いて調整してあげてくださいね)
横を向いていませんか?(テレビを観ながら食べていませんか?ご飯の時はテレビは消してくださいね)
楽しい食事の時間、もう一度ご家庭でも確認されてみてくださいね。
大根収穫したよ!
2019.12.20
当園で育てた大根を収穫しました!
たくさんの恵みを受けて成長した大根は、まるまるとした大きなものや、
細長いものなど様々でしたが、各家庭に配り美味しく調理されたことと思います。
翌日は収穫した大根を使った料理の話をし、年長児とクッキングをしました。

冬と言えば「おでん」ですが、最近給食の献立からなくなったので、子ども達と調理をしました。
大根、にんじんの皮をむき、大根はほどよい大きさに、にんじんは星形やハート形に型抜きしました。

ホールで作っていると、1歳児さんが三角巾をして登場!
一緒に大根クッキングを楽しみました。
1歳児さんは大根を型抜き、上手に出来ました!
みんなで作ったおでん。
おいしくて、たくさんおかわりして食べました!
寒い日でしたが、熱々のおでんを食べて体が温まりました。
種から育てた大根をこうして食べることが出来て、子ども達も作る楽しみ、食べる楽しみを味わえたのではないでしょうか?
たくさんの恵みを受けて成長した大根は、まるまるとした大きなものや、
細長いものなど様々でしたが、各家庭に配り美味しく調理されたことと思います。
翌日は収穫した大根を使った料理の話をし、年長児とクッキングをしました。


冬と言えば「おでん」ですが、最近給食の献立からなくなったので、子ども達と調理をしました。
大根、にんじんの皮をむき、大根はほどよい大きさに、にんじんは星形やハート形に型抜きしました。


ホールで作っていると、1歳児さんが三角巾をして登場!
一緒に大根クッキングを楽しみました。
1歳児さんは大根を型抜き、上手に出来ました!
みんなで作ったおでん。
おいしくて、たくさんおかわりして食べました!
寒い日でしたが、熱々のおでんを食べて体が温まりました。
種から育てた大根をこうして食べることが出来て、子ども達も作る楽しみ、食べる楽しみを味わえたのではないでしょうか?