さくら組さんとクッキング
2024.08.27
今日は、さくら組さんが育てたピーマンとミニトマトを使って、
クッキングをしました!
ピーマンはホットケーキにしました。
まず、ピーマンの種取りをしてもらいました。
種が沢山あり大変そうでしたが、
きれいに取り除いてくれました。
そのあと、ピーマンを粗みじんにし、
ウインナー・ホットケーキミックス・牛乳・ピザ用チーズ・コーンを混ぜ合わせ、
ホットプレートで焼きました。
ホットケーキをひっくり返すお手伝いをしてもらいました。
みんな上手にひっくり返していました。
ミニトマトは寒天ゼリーにしました。
ミニトマトの皮剥きをしてもらいました。
つるつるしていて剥きにくそうでしたが、
頑張って剥いてくれました。
そのあと、鍋に小さく切ったミニトマト・水・寒天・砂糖を入れ沸騰させ、
バットに入れて冷やしたら完成です。
さらさらだった粉状の寒天ゼリーのもとを入れたことによって冷めると固まることに
驚いていた様子でした。
みんな美味しいと喜んで食べていました!
おかわりも沢山してくれました!
≪ピーマンホットケーキの分量≫
・ピーマン 2~3個
・ウインナー 70g
・ホットケーキミックス 200g
・ピザ用チーズ 100g
・牛乳 100ml
・コーン 50g
ご家庭でもぜひ作ってみて下さい!
クッキングをしました!
ピーマンはホットケーキにしました。
まず、ピーマンの種取りをしてもらいました。
種が沢山あり大変そうでしたが、
きれいに取り除いてくれました。
そのあと、ピーマンを粗みじんにし、
ウインナー・ホットケーキミックス・牛乳・ピザ用チーズ・コーンを混ぜ合わせ、
ホットプレートで焼きました。
ホットケーキをひっくり返すお手伝いをしてもらいました。
みんな上手にひっくり返していました。
ミニトマトは寒天ゼリーにしました。
ミニトマトの皮剥きをしてもらいました。
つるつるしていて剥きにくそうでしたが、
頑張って剥いてくれました。
そのあと、鍋に小さく切ったミニトマト・水・寒天・砂糖を入れ沸騰させ、
バットに入れて冷やしたら完成です。
さらさらだった粉状の寒天ゼリーのもとを入れたことによって冷めると固まることに
驚いていた様子でした。
みんな美味しいと喜んで食べていました!
おかわりも沢山してくれました!
≪ピーマンホットケーキの分量≫
・ピーマン 2~3個
・ウインナー 70g
・ホットケーキミックス 200g
・ピザ用チーズ 100g
・牛乳 100ml
・コーン 50g
ご家庭でもぜひ作ってみて下さい!
お誕生日会
2024.08.23
今日は8月のお誕生日会でした。
今月の誕生会のメニューは・・
○桜えびと塩昆布の混ぜご飯
○鶏肉のレモンから揚げ
○きゅうりの酢の物
○ミネストローネスープ
○オレンジ
でした。
新献立でしたが、沢山食べてくれました。
特に人気だった「鶏肉のレモンから揚げ」のレシピです。
〈材料〉子ども4人分
・鶏もも肉 240g ・片栗粉 大さじ1と1/3
・小麦粉 大さじ3 ・揚げ油 適量
☆にんにく 1.2g ☆生姜 1.2g ☆塩 少々 ☆酒 小さじ1
☆ごま油 小さじ1 ☆レモン汁 大さじ1/2 ☆鶏がらスープの素 小さじ2/3
〈作り方〉
①にんにく・生姜はすりおろす。
②☆を合わせ、鶏もも肉を15分程漬ける。
③片栗粉・小麦粉を合わせ、②に混ぜ込み、揚げる。
今月の誕生会のメニューは・・
○桜えびと塩昆布の混ぜご飯
○鶏肉のレモンから揚げ
○きゅうりの酢の物
○ミネストローネスープ
○オレンジ
でした。
新献立でしたが、沢山食べてくれました。
特に人気だった「鶏肉のレモンから揚げ」のレシピです。
〈材料〉子ども4人分
・鶏もも肉 240g ・片栗粉 大さじ1と1/3
・小麦粉 大さじ3 ・揚げ油 適量
☆にんにく 1.2g ☆生姜 1.2g ☆塩 少々 ☆酒 小さじ1
☆ごま油 小さじ1 ☆レモン汁 大さじ1/2 ☆鶏がらスープの素 小さじ2/3
〈作り方〉
①にんにく・生姜はすりおろす。
②☆を合わせ、鶏もも肉を15分程漬ける。
③片栗粉・小麦粉を合わせ、②に混ぜ込み、揚げる。
ゆり組さんとクッキング
2024.08.22
今日は、ゆり組さんとクッキングをしました。
園の畑でゆり組さんが育てた夏野菜を使って
カレーを作りました!
カレーには、ピーマン・トマト・なす・ズッキーニ・オクラ・玉ねぎを入れました(肉なしです)
なすと玉ねぎの皮を剥き、ピーマンの種を取り、
野菜を切ってもらいました。
初めてピーラーや包丁を使う子も多かったですが、
猫の手を意識しながら、きれいに切ってくれました。
お米研ぎもお願いをし、ご飯を炊きました。
きゅうりはマヨドレと和えました。
こんなに大きく切って本当に食べれるのかな、と心配でしたが、
「オクラが苦手なのに食べれた!」
と、嬉しそうに食べていました。
自分たちで育てた野菜を使って作ったカレーは、
いつもより美味しく感じた様です。
園の畑でゆり組さんが育てた夏野菜を使って
カレーを作りました!
カレーには、ピーマン・トマト・なす・ズッキーニ・オクラ・玉ねぎを入れました(肉なしです)
なすと玉ねぎの皮を剥き、ピーマンの種を取り、
野菜を切ってもらいました。
初めてピーラーや包丁を使う子も多かったですが、
猫の手を意識しながら、きれいに切ってくれました。
お米研ぎもお願いをし、ご飯を炊きました。
きゅうりはマヨドレと和えました。
こんなに大きく切って本当に食べれるのかな、と心配でしたが、
「オクラが苦手なのに食べれた!」
と、嬉しそうに食べていました。
自分たちで育てた野菜を使って作ったカレーは、
いつもより美味しく感じた様です。