2月のお誕生日会
2020.02.19
今日は二月生まれのお友だちの、お誕生日会でした。

初雪が舞い、寒い一日でしたが、お誕生日会はとても楽しそうでした。

給食はひじきとツナの彩ごはん、豚ヒレのたつた揚げ、キャベツのゆかり和え、わかめのすまし汁、バナナでした。

ひじきとツナの彩ご飯、当初は枝豆が入る予定でしたが誤飲防止の為、さやいんげんに変更しております。

豚ヒレのたつた揚げは、ヒレ肉を食べやすい大きさにカット(25g程度にして頂いています)、
しょうゆ2.5g料理酒1gに漬け込み、片栗粉を付けて油で揚げています。

ヒレ肉は柔らかく食べやすいので、是非おうちでも作ってみてください。

給食時間の様子
2020.02.12
先日、3歳児クラスに給食の様子を見に行きました。

まだ食べ始めたばかりのようでした。

よく見ると・・

お弁当箱のふたが開いていない

ご飯だけ残っていておかずが全く無い

汁だけ無くなっている

と、こんな感じで偏った食べ方をしている子がちらほら見受けられました。

「ごはん、おかず、お汁、順番に食べていこうね」と伝えると、上手に食べていました。

食べている姿勢も見て見ると、体が横を向いてしまっている子や片足だけが椅子の上だったり、足で他のお友だちにちょっかいをかけたりとしている様子が見受けられました。

「まっすぐ向かないとこぼしちゃうよ、足は地面についてるかな?」と声をかけていきました。

ご家庭での様子はどうでしょうか?

ご飯ばっかり、おかずばっかりとかにはなっていないでしょうか?(順番に食べるようご家庭でも声かけしてくださいね)
椅子の高さは合っていますか?(椅子が高く地につかない場合は土台を置いて調整してあげてくださいね)
横を向いていませんか?(テレビを観ながら食べていませんか?ご飯の時はテレビは消してくださいね)

楽しい食事の時間、もう一度ご家庭でも確認されてみてくださいね。
2020.02.12 16:45 | 固定リンク | つぶやき

- CafeNote -