和食献立(^^♪
2018.05.11
今日は朝から子ども達と「献立何かな?」と保育士の説明を一緒に見ることが出来ました。
筑前煮は福岡県の郷土料理と話していました。
私たちの住んでいるところの料理、今日は特に力が入ります。

でもこの筑前煮、実は調理員泣かせの献立でもあります。
とっても材料が多くて切る物が多いのです。

じゃがいも、にんじん、ごぼう、昆布、こんにゃく、厚揚げ、さやいんげん、さつまあげ・・・
切っても切っても終わりません!

鍋で鶏肉を炒めて切ったものを入れて砂糖と醤油で煮込むシンプルな料理ですが、
ここまでがとっても大変でした。



汁物はもずく汁。



昆布とかつお節でだしを取りました。
この出汁の香りが園内にしていたようでした(^^♪
もずく汁も子ども達の大好きなメニューです。

この献立の組み合わせ、子どもたちは大好きでたくさん食べていました!
調理員泣かせの献立も食べてもらえるととっても嬉しくて疲れも飛んでしまいました(*^^)v

- CafeNote -