今日の給食
2018.08.08
今日は、子どもたちの大好きなメニュー!

保育士が給食室を覗く度に、「すごい量の豆腐ですねー!」とびっくりしていました。
今日は44丁の木綿豆腐が納品されました。

これだけの豆腐を使う献立はなんでしょう?

今日は、マーボー豆腐でした。

先日夏まつりで、卒園児のお母さんから「子どもに保育園のマーボー豆腐が食べたい!と言われて、
作り方を知りたい」と言われましたので、今日はこちらでレシピを紹介いたします。

〇材料(4人分)〇


・木綿豆腐 480g
・豚ひき肉  80g
・にんじん  40g
・茹でたけのこ40g
・玉ねぎ   40g
・ねぎ    12g
・しょうが   4g
・サラダ油   4g
・水     240CC
・料理酒   4g
・しょうゆ   4g
・赤みそ   18g ← 仙台みそを使用しています!

・砂糖     6g
・ケチャップ 3.2g
・片栗粉    3g
・水      4g
・ごま油    2g




〇作り方〇


①にんじん、茹でたけのこ、たまねぎ、しょうがをみじん切り、ねぎを小口切りにする。
②豆腐をさいの目に切っておく。
③鍋に油を熱し、しょうがを入れ香りを出し、豚ひき肉を炒める。
④ひき肉の中に、野菜入れて更に炒め、野菜の色が変わったら水を入れる。
赤字の調味料を混ぜて作り、鍋に入れ煮込む。
⑥鍋に豆腐を入れて味を調え、水溶き片栗粉を加える。
⑦ねぎとごま油を入れて火を止める。


〇ポイント〇
★しょうがはしぼり汁でもいいのですが、超細かく刻んで入れることで風味を出しています。
★豆腐は下ゆですると、味が締まり、煮崩れしませんが、ある程度の水切りで十分です。
 水切りしてないけど、大丈夫?と思われる場合は、分量の水を少し控えて入れましょう。
★麻婆豆腐の味を左右するのは味噌です。保育園では上記の仙台赤みそを使用しています。
 みそは必ず赤みそを使用!

今日の献立


麻婆豆腐と中華きゅうり

- CafeNote -