お誕生日会
2023.10.26


今日は10月のお誕生会でした。

今月の誕生会メニューは・・・

○切り昆布とちりめんじゃこの炊き込みごはん
○豚ヒレのたつた揚げ
○野菜サラダ
○麩とわかめのすまし汁
○みかん

今が旬のみかんは甘くて美味しかったです。

この野菜サラダは、
野菜が苦手な子どもたちでも食べてくれるほど
人気なメニューです。

野菜サラダのドレッシングの分量
・サラダ油 小さじ1/2
・酢 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/4
・砂糖 小さじ1/4
・塩 少々

ぜひ、おうちで作ってみて下さい!
中秋の名月
2023.09.29


今日は、中秋の名月です。

保育園では、
給食に月見うどん、
おやつに豆腐入り白玉だんご(以上児のみ)
を提供しました。

子どもたちは、うどんに飾られたゆで卵を見て、
「お月様みたいだね!」
と可愛い会話が弾んでいました。

家族揃って、月をみながら穏やかに楽しんではいかがでしょうか。
お誕生日会
2023.09.08


今日は9月のお誕生日会でした。

だんだんと涼しくなってきて、
子どもたちの食欲が増してきました。

今月の誕生会メニューは・・・

○カレー風味の炊きこみごはん
○鮭のからあげ
○トマトときゅうりのサラダ
○わかめのすまし汁
○オレンジ

でした。

今回のカレー風味の炊きこみごはんは、
おかわりに来てくれるクラスが多かったです。
夏野菜を収穫したよ
2023.08.31
8月31日は野菜の日!
ゆり組さんとクッキングしました。

久々のクッキングに子どもたちもワクワクしていたようです。

畑で出来た野菜を使ってピザとスープを作ります。

まずはピザ!
餃子の皮を使います。

皮にオリーブオイルを塗って、自家製トマトソース(今回、畑で出来たトマトで作りました)を乗せ、茄子とピーマン、チーズを乗せて
ホットプレートで焼きます。

子どもたちが自分で野菜を切っているため、形は不揃いでしたが、またそれが味があり、よく食べていました。

夏野菜のスープはトマト、なす、玉ねぎ、オクラを入れて作りました。
コンソメスープの素を入れましたが、野菜の味がしっかり出ていておいしかったです。

今年は猛暑で野菜たちもなかなか思うようにできなくて、野菜作りの難しさを実感しました。





夏野菜のスープを作ったよ
2023.08.25
昨日園の畑を見に行くと、先日の台風できゅうりは枯れていました。
せっかく大きくなり、沢山の花が付いていましたが、残念です。

その分、他の野菜たちは実を付けています。
トマト・なすび・オクラ・ピーマン等々

給食に使える物は使っていますが、今日はトマトとオクラの出番がありません。
オクラは2、3日ですぐに大きくなり、固くなってしまいます。

せっかくの野菜たち、スープにして食べる事にしました。
なかなかみんなでクッキングも出来ないので朝からやってみようということになりました。

夏野菜のスープ作り
トマト
オクラ
なす
玉葱
コンソメスープのもと
粉チーズ

簡単なものですが、野菜のうまみがしっかり出たスープになりました。

朝から子どもたちの胃の負担にならない様に、少量をみんなで食べました。

普段野菜を食べる事ができない子どもたちも食べていて、
自慢げに食べ終わった容器を見せてくれたりと、
短時間でしたが楽しむ事ができました。

コロナ禍でなかなかクッキングをする事ができませんでしたが、
これからは子どもたちと楽しい食育が出来るようにしていきたいと思います。



- CafeNote -