今日の献立
2018.06.02
「すみません、ビーフンの原材料表示を見せて下さい。」と朝から給食室に保育士が尋ねてきました。
「お米で出来てるから、今日はみんな大丈夫よ」と言うと、ほっとしていました。
保育園では初めて口にするものは家庭で食べてからと、お約束をしています。
これは、もしもの時にアレルギー反応を起こして重篤な状態になることを防ぐためのものであり、給食を安全出すためにお願いをしています。
0歳児クラスの子ども達は、まだまだ食べていない食品が多いため、保育士も給食室でも食材チェックを欠かさずしているのはそのためです。
話を戻してビーフンですが、米粉と書いてビーフンです。字のごとく、米粉を使っているため、お米を食べていたら大丈夫と説明しました。
そのビーフン、今日は炒めビーフンとして献立に出ました。
豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやし、干し椎茸、かまぼこと具だくさんでした。
お米も形が変わるとこんな風になること、また他にもお米が変化して出来ている物を子ども達にも話せたらと思います。
●今日の献立●
・炒めビーフン
・わかめスープ
「お米で出来てるから、今日はみんな大丈夫よ」と言うと、ほっとしていました。
保育園では初めて口にするものは家庭で食べてからと、お約束をしています。
これは、もしもの時にアレルギー反応を起こして重篤な状態になることを防ぐためのものであり、給食を安全出すためにお願いをしています。
0歳児クラスの子ども達は、まだまだ食べていない食品が多いため、保育士も給食室でも食材チェックを欠かさずしているのはそのためです。
話を戻してビーフンですが、米粉と書いてビーフンです。字のごとく、米粉を使っているため、お米を食べていたら大丈夫と説明しました。
そのビーフン、今日は炒めビーフンとして献立に出ました。
豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやし、干し椎茸、かまぼこと具だくさんでした。
お米も形が変わるとこんな風になること、また他にもお米が変化して出来ている物を子ども達にも話せたらと思います。
●今日の献立●
・炒めビーフン
・わかめスープ
今日のおやつ
2018.05.22
今日のおやつは「豆腐入り白玉団子」でした。
さくら・ばら・ゆりぐみ、以上児だけのおやつになります。
実は、この数年でこの団子の献立がめっきり少なくなったことにお気づきでしょうか?
白玉団子のおやつは子ども達も大好きで、口の周りをきな粉だらけにして、いっぱい食べていました。
近年、いろんな食材での『誤飲』が多く、白玉団子も小さくするよう、行政より指示を受けています。
このため、当園でも1cm程度の大きさで作って提供しています。
それでも1,2歳クラスでは小さくちぎって食べさせていたのですが、やっぱり危険であると言う事で、
以上児クラス限定のおやつとなりました。
なかなか献立にも出なくなった白玉団子、おうちで食べられる際にも十分注意してくださいね。
さくら・ばら・ゆりぐみ、以上児だけのおやつになります。
実は、この数年でこの団子の献立がめっきり少なくなったことにお気づきでしょうか?
白玉団子のおやつは子ども達も大好きで、口の周りをきな粉だらけにして、いっぱい食べていました。
近年、いろんな食材での『誤飲』が多く、白玉団子も小さくするよう、行政より指示を受けています。
このため、当園でも1cm程度の大きさで作って提供しています。
それでも1,2歳クラスでは小さくちぎって食べさせていたのですが、やっぱり危険であると言う事で、
以上児クラス限定のおやつとなりました。
なかなか献立にも出なくなった白玉団子、おうちで食べられる際にも十分注意してくださいね。